武書房

GREEのレビュー機能が終わるので今後はこっちに書きます。

街とその不確かな壁

2023/8/15 - 10/1 で読了。

村上春樹の新刊を読む」という体験を生まれて初めてできたかも?
大学生のころまでは図書館で借りられる著作はすべて読んでたが、就職後はそこまで熱心に読まなくなってしまい、『1Q84』も『騎士団長~』も未読であった。
今回、貴重な読書仲間と『黄色い家』を交換して借りられたので読めた。

面白かった。幻想的な、超自然的な(マジックリアリズムに対するメタ言及もあり)、枯れたおっさんの理想的ライフスタイル的なおなじみの春樹ワールド。気持ちよくすいすい読める。
ただ、長い、分厚い。そして物語がどこに向かってるかわからず、「十代のころに自分にとって完璧な恋人がいた」という美しすぎる経験にも共感できないので(まあそれを「純粋さ」とかの比喩として無理やり別の何かに読み替えることは可能としても)、「この本を読まなくてはならない。なにがあろうと」ていう感覚にはなかなかなれず、読むのに時間がかかってしまった。
しかし、前半は淡々としてるけど、子易さんが現れたぐらいから俄かに物語の怪しさが増し、面白くなってくる。

『世界の終わりと~』風の並行世界ものは筆者のなんというか持ちネタになったんかな?と思って読んでたら、「あとがき」で衝撃の舞台裏が明かされる。
1980年から2020年。すごい期間……まるでライフワーク、長年の「宿題」がついにできたという感じだろうか。
春樹さんは私の31歳上。

気に入った(なった)表現たち

  • p.196 図書館勤務、憧れますよね
  • p.320 延々と継続していく長い鎖の輪っかのひとつに過ぎない
  • p.358 資格。『黄色い家』とは違う種類の
  • p.367 「布団の中に入るとすぐに眠りに就いてしまう人間」共感w
  • p.483 「孤独が好きな人なんていないよ」